疾風の散財ブログ

何か適当に書きます

Ryzen 9 5950X搭載の自作PCを数ヶ月使ってみて

はじめに

どうも、散財が生き甲斐の疾風です。

2020年11月末、たまたま手に入ったRyzen 9 5950X。
これをベースにメインPCを自作し、乗り換えることにしました。

自作PC構成

  • OS:Windows 10 Pro
  • CPU:AMD Ryzen 9 5950X
  • CPUクーラー:Noctua NH-D15
  • メモリ:Crucial CT2K16G4DFS832A
  • マザーボードASUS ROG STRIX X570-F GAMING
  • グラフィックボード:MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
  • メインストレージ:WD Black SN850 WDS100T1X0E
  • データストレージ:WD Blue 3D 2TB WDS200T2B0A
  • 電源:SeaSonic FOCUS-PX-850
  • ケース:Fractal Design Define 7 Compact Black TG Dark Tint

CPUはふらっと立ち寄ったPC 1'sでたまたま売っていたラスト1個を購入しました。
OSとデータストレージは以前買ったものを使用。
残りはツクモで店員さんと相談しながら購入しました。
店員さん、ありがとうございました!

OS

今回はリモートデスクトップを利用したかったため、Windows 10 Proを選択しました。

CPU

AMD Zen3のコンシューマー向け最上位モデルRyzen 9 5950Xです。
乗り換え前のPCはCore i5-2500K搭載の自作PCでした。

cpu-monkeyによると、
Cinebench R23のSigle-Core性能はCore i5-2500Kの697に対し、1639と約2.35倍、
Multi-Core性能はCore i5-200Kの2450に対し、28641と約11.69倍になっており、
今まで使っていたPCからスペックがかなり向上することになります。

実際使用してみた感想としては、ビルドやエンコードなどCPUスペックが必要とされる作業において、かなりの性能向上を実感しました。
ブラウザのタブを開きまくって同時に通話をしたりしていても、CPU使用率はだいたい5%前後を推移しており、一般使用ではカクつきなどのストレスを感じることは一切ありません。

しかし、接続されているUSB機器がいきなり切断されるなどの不具合も抱えており、これについてはBIOSのアップデートが待たれます。

現状、現実的に購入できるCPUとしては最高クラスの性能を持っていることは間違いありません。

CPUクーラー

Noctuaの最上位CPUクーラーNH-D15です。
バカデカいヒートシンクとファンが特長です。
よく冷えますので、空冷でお探しかつケースに入るならオススメです。

メモリ

ネイティブでDDR4-3200動作のメモリです。
とくに語ることはありません。

マザーボード

ASUSマザーボードです。
BIOS FlashBack機能がついており、BIOSの更新が簡単にできたのが良かったです。
買ってからWi-FiBluetoothがついてないことに気づきましたが、今の所使っていないので問題なし。
USB Gen2対応の端子も搭載されており、私にとっては必要十分でした。

ASUS AMD AM4対応 マザーボード ROG STRIX X570-F GAMING 【ATX】

ASUS AMD AM4対応 マザーボード ROG STRIX X570-F GAMING 【ATX】

  • 発売日: 2019/07/07
  • メディア: Personal Computers

グラフィックボード

MSIのRTX2070 SUPERを搭載したグラフィックボードです。
ツクモの開店セールで安かったため購入しました。
ウルトラワイド(3440x1440@144Hz HDR)+フルHD(1920x1080@60Hz)×2で利用していますが、問題なく利用できています。
GTA5ぐらいならウルトラワイドで問題なくゲームできています。

MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC グラフィックスボード VD7205

MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC グラフィックスボード VD7205

  • 発売日: 2020/03/06
  • メディア: Personal Computers

メインストレージ

M.2の高速SSDです。
とくに語ることはありません。

データストレージ

SATASSDです。
とくに語ることはありません。

電源

SeaSonicのPLATINUM認証 850W電源です。
今回の構成だと余裕がありますが、今後グラフィックボードを載せ替えることも考えて選択しました。
一定温度以下だとファンを止める機能があり、ファンが回っていてもとても静かです。

ケース

Fractal Designのケースです。
デザインもよく、非常に組みやすかったです。
インターフェイスは天面に集中しており、音声入出力、Type-C ×1、Type-A 2.0 ×2、3.0 ×2と最低限は揃っています。

おわりに

今回買い換えて本当に良かったです。
全パーツの購入金額は¥316,142でした!
前回自作して約9年使いましたが、今回のPCも10年使えることを願ってます。
次はどんなPCになるのか今から楽しみです。